おはようございます^^
最近はブログサボり気味ですね^^;
いかんですばい!っと思って。更新中です( ̄ー ̄;
あ。
何でタイトルの所に「?」が入っているのかは
漢字がどれか分からなくて(笑)
多分これで合ってると思うんですが^^;
間違ってたら教えて下さいm(u_u)m
最近はパソコンとケータイばかりで^^;
なかなか漢字が思い出せません。。。
さーて、本題ですが
先日から行われていた畳替えが終了しましたε=(。・д・。)ふぅ~
今回は数部屋だけですが、畳を入れ替えました。
新しい畳の香りがします( ´艸`)
実家も畳なのでイ草の香りは落ちつきます(*´Д`)=з
ゴロゴロするには最適です。
無意味に転がりたくなるのは私だけかな?
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)
お客様にもくつろいで頂ければ幸いです(。-人-。)
八代にくまモンが現れました^^
こんばんは。
おひさしぶりの更新です^^
先日からこのアメブロ。
壱の井のオフシャルHPのブログになりましたΣ(・ω・ノ)ノ!
もうちょっと中身のあるネタ考えんといかんかなぁ・・・(;´▽`A“
以前から壱の井のHPをご覧の方は(知ってる人は知っている(笑))
楽天ブログとかぶるネタが満載?
かも知れませんがご容赦くださいませm(_ _ )m
さーて。ブログタイトル見ていただけると分かるんですが、
黒川にあんまり関係ないことも書く事にしました(●´ω`●)ゞ
なのでこれからは、観光地とか、
近くにあるうまかもん(美味しいもの)とか
もチラホラ紹介しようと思います( ´艸`)
まぁ。たまには八代編もかこうかと思います。
(ブログテーマ分けました^^;
八代編嫌だったらゴメンナサイ--;)
何でいきなり八代編なのかと言うと、
これの話がしたかったので・・・・・。
↓
先日また八代に帰ったのですが、
アーケードでイベントが行われていました。
アーケードの飲み屋さんを
安く回ろう的なイベントだったのですが、←(適当な解釈でスイマセン)
なんと!
くまモンが来るという情報を手に入れたので、
晩ごはんそっちのけで行ってきました(´0ノ`*)
そしてー!
くまモンはっけーーーん!!!!
くまモン。。。
可愛いですネ(ノ´▽`)ノ
思っていたよりずっと足が短かったです(笑)
せっかくなので写真撮ってもらいました(-^□^-)
嬉しいです♪
あ。くまモンは子供だからお酒は飲めないそうです(笑)
いろんなイベントにひっぱりだこで、本当に大忙しですね。
今度10月に開催される「黒川温泉感謝祭」でもくまモン来てくれますv(^-^)v
多分。囲まれるんでしょうね^^;
ちょっとかわいそうな気もするけど
頑張れくまモン!!
以上。
くまモンの可愛さを伝えたかっただけでした。
チャンチャン
(おわり)
豆乳プリン作りました^^
こんにちは(^O^)/
今日も朝から雨ですねぇ。
黒川温泉はさっきまで降ったり止んだりしてたんですが、今の所は止んでますね^^
やっと、台風の影響も終わりなのかな?と思いますが、
せっかくだから連休中くらいは晴れてほしいものです(。-人-。)
さてさて、
この前ですね、お客様のデザートで「豆乳プリン」を作ったのです。
初めて食べたんですよ。
豆乳プリン。。。
うん。美味しいですね(*´Д`)=з
なかなか、良いんじゃないかと思ってですね。
旅館のスタッフにも配ったのです。
いやいや、好評で良かったです( ´艸`)
旅館のスタッフいわく、
(黒蜜いいね・・・・。これうまいわwwこれ飲んでもいいよ(=◇=))と言う事でした。
何だかプリン自体はけなされているような気がしなくもない・・・・。
(((゜д゜;)))まぁいいか。
そんでもってまた今日のお客様にもこれを付ける事になりました^^
また、喜んでくれると嬉しいなぁ。。。
あ。黒川関係なくてスイマセン(^^ゞ
またか・・・・。
こんにちは。
昨日の夕方から雨が降ったり、止んだり。。。
これも台風の影響なのでしょうか(ノ_-。)
何で週末とか、連休になると、台風になっちゃうんでしょう(w_-;
今週末は『てがたっきゅう』もあるのに・・・・。
昨日まで凄くいい天気だったのに・・・・・。
これは一昨日撮った写真です。
阿蘇の五岳。
高岳(1,592.3m)を最高峰に、
中岳(1,506m)、根子岳(1,408m)、烏帽子岳(1,337.2m)、杵島岳(1,270m)。
涅槃像の形が・・・。
もうチョイ真ん中になったら良かったのにな( ̄Д ̄;;
まぁ。携帯カメラだからこんなものでしょう。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
wikipediaで面白い話を見つけました^^
伝説 ・『根子岳のギザギザ頭』
高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳そして末っ子の根子岳は誰が一番早く高くなれるか競っていた。結果、根子岳が長男の高岳さえも追い抜いて一番高くなった。しかし、それは鬼たちに阿蘇の国で自由に暴れさせる代わりに、竹田から土を運んで自分の頭に積ませたからだった。これを知った阿蘇大明神は激怒し、根子岳の頭をピシャリピシャリと何度も叩いた。そのおかげで根子岳の頭はギザキザになってしまった。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
すすきの事で頭いっぱいで写真載せるの忘れてました(●´ω`●)ゞ
あぁ。また雨が降り出した。。。
台風もっと遠くにそれますように(。-人-。)(。-人-。)(。-人-。)
黄金の絨毯
おはようございますm(_ _)m
前回から言っていた「ススキ」の写真。
ちゃ~~んと撮ってきました(^^ゞ
やまなみハイウェイ(県道11号線)。
天気がイマイチ(;´Д`)ノ
残念ながら小雨でした。。。
これもやまなみハイウェイ。
ここにくるとちょっと晴れ。
この後57号線に着いたくらいにいきなりの快晴∑(-x-;)ナゼ?!
道を挟んで反対側もススキ(笑)
ここはまだ少し早かったかなぁ。。。
まだ開いてないのでどれがススキなのか・・・?
写真ではイマイチ分かりずらいですね( ̄Д ̄;;
奥の方まで白くなってますが、実は真ん中辺は全部ススキです。
両サイドは草原なので、晴れていたらコントラストがいいんでしょうね~^^
それから~。
これは、壱の井のず~と奥。
平野台のさらに先です。。。
写真は専務が撮って来たんですが、貰いました(●´ω`●)ゞ
一面ススキだ~!!
草原になってないのでこちらの方がススキが多い気が・・・・。
実際に行ってないから分からないです(;´▽`A“
う~ん。
とっても綺麗だ!!
秋になると、瀬の本は『黄金の絨毯』と言われる位ススキでいっぱいです。
やまなみハイウェイが若草で染まる景色も格別ですが、
秋の紅葉前に機会があれば、ドライブなどいかがでしょうか^^?