【TAOLIVE】7月15日限定 TAOを見に行こう!チケット付きプラン

こんにちは。
今日は、旅館組合のイベント付ご宿泊プランのご紹介です^^

7月15日(月・祝)のご一泊限定!
南小国町休養村管理センターにて
【結成20周年記念 TAO LIVE 帰郷】!!チケット付き!
300名様限定のご宿泊プランです。
【TAOLIVE】7月15日限定 TAOを見に行こう!チケット付きプラン

image

●宿泊プランスケジュール●
16:00  旅館へチェックイン
17:00  旅館組合へ集合  マイクロバスにて送迎
17:15~18:30  到着後 夕食(弁当有)
18:30~18:50 【前座 やまなみ太鼓】
18:50~20:20 TAO LIVE
20:20~21:00 メンバーと観談
21:00  会場を出発  マイクロバスにて送迎
21:15  旅館組合到着 解散

●注意事項●
・チェックインは、16:00までに済ませて下さい。
・こちらのプランは、チケット代と、弁当代込みの料金となります。
・4歳未満のご入場は不可 ・全自由席(指定予約は、致しかねます)
・夕食は会場にてお弁当をご準備致します

あ~。行けるものなら、私が行きたいくらいです。
興味のある方はぜひ!!
ご予約はこちらから▼
【TAOLIVE】7月15日限定 TAOを見に行こう!チケット付きプラン

第5回 急流!そうめん流し

こんばんは。
今日もいまいちのお天気です。
しかも暑いですね^^;
今日はなんと24℃もありましたよ。
夏はまだこれからだというのに・・・。
気が滅入ります。。。

さて、そんなあつーい夏に開催される
嬉しいイベントのお知らせです^^

毎年お馴染みになってきました!!
今年もやります!!
【急流!そうめん流し】開催です^^

image

黒川温泉の中心部【いご坂】で行われる為、
すーっごく長くて速ーい。そうめん流しです(笑)
今年は7月28日(日)に行われる事になりました。
詳細はこちら▼
第5回 急流!そうめん流し】をクリック!!

皆様のご参加をお待ちしておりまーす^^

露天風呂の日

こんにちは。
さっき、通り雨みたいなのが少し降りました。
なかなか雨のない梅雨が続きますね。
雨の予報が全然当たらないので
車に傘を積みっぱなしになってます^^;

さて、今日はお知らせです。毎年恒例!!
露天風呂の日】今年も開催決定でーす!!
露天風呂の日6月26日は、黒川温泉の宿が露天風呂を開放!
今年は無料です。(去年は、震災復興支援のために一人100円頂きました。)
時間は日帰りの方は10:00~15:00まで
黒川温泉にお泊りの方は(浴衣着用)10:00~21:00までです^^
詳しくは▼
露天風呂の日】へ。

image
※当日はメンテナンス、清掃などで入れない場合もございます。
込み合い状況などでお待たせする場合もあります。
大変申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願い致します。

皆様のお越しをお待ちしております。
当日はフロント、受付にご利用前に一言お声かけください!!
マナーを守って楽しい露天風呂の日を過ごしていただけるよう。
ご理解とご協力を、何卒よろしく願いします!!

梅雨には

おはようございます。
今日は、黒川温泉快晴です!!
先日から少しお天気が良くなり、うれしい限りです♪
やはり、晴れが一番ですね!

6月に入ると、雨が多いのは仕方のないことですが
去年が雨が長かっただけに
今年は少し早目に梅雨明けしてくれないかな~と、淡い期待を抱いています・・・。

さて、今年もアジサのつぼみが目立ち始めました^^
壱の井の駐車場に毎年沢山のアジサイが咲くのですが
去年植えたヤマアジサイの写真をパシャリ。
DSC_2034

ヤマアジサイは小ぶりのアジサイです。
普通のアジサイって手のひらくらいの大きさですねよ?
でも、このアジサイは握りこぶしよりも少し小さい位の大きさです^^

普通のアジサイも綺麗なんですが、この大きさを見ると
アジサイも小さいと可愛いんだな!と実感(笑)

黒川温泉の入口付近にも「あじさい通り」があり
毎年きれいに咲いています。
6月の半ば位から咲き出すのではないかと思っているんですが
咲いたらまた写真をお届けします!!

雨降り

こんにちは。
今日も雨の黒川です^^;

いや。
「最近雨ばっかりですねー。」と
話していたら、
「いやいや、もう梅雨入りしたよ。」と・・・・。
えーーーー!!知らんかった!
えぇ。もう、ビックリですよ、こりゃ。。。
しかも、梅雨入りしたのは少し前の様です・・・。orz
今年は梅雨入り早いですね。
だって、まだ一応5月だよ・・・。

話変わって。
壱の井のフロントから見える水田。
雨に打たれていい感じです^^
DSC_2034

蛙がゲロゲロ鳴いてます。
お客様からは、
「カエルが鳴いてるね~。」
「いっぱいいるのかね??」
「久しぶりにカエルとか声聞くね~。」
とか、いろいろ言われます。
壱の井は静かなので、夜は一層聞こえます。

もう少しすると、セミも鳴きだしますね・・・。
また、今年もうるさくなるんだろうなぁ。。。