こんにちは。
壱の井ブログ担当入田です。
今日は私の叔父と叔母が壱の井に泊まりに来てくれています。
何でも、還暦のお祝いだそうな。
孫ちゃん二人も来ると聞いていたので、
今回は還暦の祝いも兼ねてケーキを用意しましたー。
あ。勿論自腹ですよ(笑)
おなじみの麓にお願いして、ホールケーキ4号サイズです。
可愛らしいですヘ(゚∀゚*)ノ
いつも、お客様にお願いされる時はなかなか中身を見れないので
撮って見ました。
かき氷(*´∀`)
露天風呂
ガラス
こんにちは。
壱の井ブログ担当入田です。
最近、壱の井のフロントの前に
コンクリートの石垣みたいなやつ。(コレ↓)
の写真にある亀裂の所に、あいつが巣を作っているみたいです。
最近頻繁に飛んで来てはキョロキョロとして中に入り。
サッと出て行くんです。
どっちかというと、
もう巣立ちの時期なんじゃないのかな-。と思うんですが
巣作りは時期は関係ないのかね?とフロントでちょっと話題です( ´艸`)
今日もお客様を待っていると、
せっせと巣の所に戻って来ては飛んでいくのですが、
先程 カンッ!っと音が。。。
いや-な予感。
フロントはガラスが多いので、鳥には見えないんですよね?
案の定。窓を開けてみると、下には小鳥。
あー。!(´Д`;)
しばらく様子を見ていましたが、
首を回すばかりで、歩きもしないので
流石に心配になって様子を見に行きました。
飛べる?
じーっと。見てるけど・・・。
触ると仲間に戻れないと聞いたことがあるので、
触る事も出来ず。
せめてお客さんが踏まないように気をつけるくらい。。。
やがてぴょんぴょんと歩きだしたので、
そのうち飛び出すだろうと、帰ってきたのでした(;´▽`A“
子供達がもうすぐ巣立ちで飛ぶ練習中なのでしょうね。
お母さんは大変だ。
近くでピーピー鳴いてるのが聞えるもんだから、
心配してるから、はよ帰んなさいよー。と・・・。
母の日だけに、ちょっとしみじみする光景でした≧(´▽`)≦
やっと。
こんにちは。
壱の井ブログ担当入田です。
今日は残念ながら雨。
写真を撮りに行けないので仕方ないですが、
先送りにしていた工事の完成に付いて今日は書きます!
さて、
壱の井のほそーい坂道。
知っている人は知っている。工事のお話です。
実はGW前の27日に完成していました。
報告する暇も無くGWに突入し、こんなに報告が遅れました。
以前より報告するって言ってたのに、申し訳ありませんm(_ _ )m
およそ、1ヵ月くらい予定をオーバーした工事の結果。
壱の井の入口はほんのちょっぴり広くなりました。
どのくらいかと言うと、
多分このくらいです。
自分の絵ごころの無さにがっかりです。(;´▽`A“
赤線の所は以前までコンクリートだった所です。
岩がせり出してたりしていました。
右側の方は特に削って頂いたので、
ハッキリ言えばまだ狭いのですが(笑)
以前より通りやすくなりました( ̄▽+ ̄*)
※もちろん。今でも、お電話一つで下の駐車場にお迎えに参っています。
ご心配な方はお電話下さいませー。
先日いらっしゃったリピーター様はビックリしてましたけど、
広くなって良かったね。と言って頂いたのでひと安心です(-^□^-)