七ツ森古墳群

こんにちは。
今日はこの時期の観光地ご紹介^^

去年、お客様の紹介で初めて行った
竹田市の【七ツ森古墳群】です。
何が見どころかと言いますと!

このヒガンバナです^^
1379139756657

1379139782573

1379139808969

1379139859080

私の大好きな彼岸花~♪
今年は18・19日くらいが見ごろだそうです^^

詳しい開花状況は、
こちらのサイトで確認できます!
ポチっと。▼
竹田の色彩

栗①

おはようございますー。
今日から連休ですね。
皆様、阿蘇は最高の行楽日和ですー^^
ぜひ、観光楽しんで下さいませ。

さて、昨日。
栗のシフォン作ってみました。
正確には、栗と小豆のシフォンケーキですが、
初めての割にはきれいに?膨らみました。

小豆が入ってるので色が茶色ー!!
いや。まぁ、しょうがないけど・・・・。(←気に食わない。)

栗も小豆もほとんど沈んでるー!!
いや、うん。これもある程度はしょうがない・・・。(←やっぱり気食わない。笑)

味はふっくらふわふわで美味しいけど。
栗も甘いし、小豆も食感があって珍しいし、
でも、もめてるんですよね(笑)
前回のミルクレープと・・・。

あっちのほうが豪華に見えるーとか。
甘いのがいーんだ!!とか。。。
(ミルクレープのほうが若干甘いんです。)
やっぱりクリームが大好きだ!とか・・・。

皆さんはどっちがいいと思いますかー?
プランは一つしか出来ないようなので、迷っています^^;
他にも考えていますが、20日には写真撮影なので
あんまり時間がないのです・・・。

サツマイモ①

おはようございます。
昨日の今日で、またこの話題です^^;
すいません。期限が近くて焦り気味です(笑)

昨日は夜、少し時間が出来たので
サツマイモを貰って王道の『スイートポテト』を作りました。
まぁ、急に作り出したものだから
準備が出来て無くて(道具がなくて)こんな感じになってしまいました・・・。
1378944987462
ほんとは豪華にカップに絞りたかったのですけれど・・・。
いや、ホントに。まさかの絞り袋が無いという・・・Orz

しかも、お客様の料理出すのと時間がかぶってオーブンは使えないし・・・。
踏んだり蹴ったりでした(笑)
今度からは、ゆっくり時間があるときに作ろう。と心に決めたのでした^^;
ちゃん。ちゃん。

かぼちゃ③

おはようございます^^
今日は、出勤したら駐車場にたぬきが!!
朝からビックリして目が覚めました(笑)

さて、前回からぼちぼち作っている
デザートシリーズ?
今度は、かぼちゃのクリームを使って
ミルクレープです。

1378853570118

なぜか専務のお気に入りらしく?
二回作りました。

今度は、サツマイモで何かつくろーかな・・・。
最近、栗が朝市に出てきているのですが、どうやって処理したらいいんだ・・・!?
道はまだまだ長そうですorz
期限は今月の30日までらしいのに。
あぁ!どうしよう!!

従業員研修その後は・・・。

おはようございます。
今朝の気温は18℃。
ちょっと肌寒い黒川温泉です。
今日は旅館のお孫ちゃん達の運動会です^^
お天気が続くといいんですが・・・。

さて、昨日の続きです。
門前町の散策後、『はな阿蘇美』にて昼食。
その後阿蘇山に向かいました。
(黒川温泉からは約1時間30分位。)
が・・・。
残念ながら、この日は風の影響で火口までいけないとの事。
知ってる方もいらっしゃるかと思いますが、
中岳火口はガスの影響で登れないことが多々あります。
これはゲートで入場規制がされますのでお問い合わせ頂くと事前に分かります。

なので、代わりに『草千里』と『阿蘇火山博物館』へ。
草千里、初めて降りた気がします。いつも通り過ぎるからなぁ。。。
この時期なので緑がとーーーーーーっても綺麗でした^^
10
煙が出てるのが火口です。せっかくなので水たまり?の所まで行ってきました^^
11
歩いて10分かからないと思います(博物館から)。
写真をクリックしてもらうと大きくなります。↑
12
水は雨水と少しの湧き水らしいですが、
雨が少ないと枯れてしまう事も・・・。
あ!飲まないよーにお願いします(笑)
草千里は馬に乗ることも出来ますよ。
結構お客様は乗ってましたよ!

さて、博物館内は撮影禁止なのですが
阿蘇山の成り立ちや火口のライブ映像などがありますので
阿蘇山に登れないじゃん!って、なった時は是非こちらにどーぞー^^

阿蘇山から次は白川水源へ。
個人的には、黒川近くの産山の方が流れがあって好きですが。
毎分60tもの勢いで湧く水は日本の名水百選にも選ばれてます。
そしてやはり広いですね。
水源として整備がきちっとされていて、駐車場も近くにあるし便利です。
有名処ですし、初めての観光にはもってこいですね^^
17
砂を巻き上げながら水が湧いてるのをみると、やっぱり凄いです。
しかも、冷たくて美味しいですよ^^
16
さて、ここで観光はおしまい。
帰って黒川近くのお蕎麦屋さん。『沙羅』へ。
鴨鍋?と、そばと天ぷらセットでした。
20
お鍋の汁にそばを入れてもよし!
そのままつゆにつけてもよし!
そばも、天ぷらだってカモ鍋に入れちゃうぞ!って事もOKですよ^^
ゆずこしょうの香りで二倍美味いです!
19
こちらの沙羅さんは、
黒川温泉で買った入湯手形を見せると
食後にコーヒーのサービスをしてくれます^^
なので、黒川温泉に来た時。
あ。そば食べたいなぁ。。。となった時は
是非、沙羅さんへどうぞ!!
黒川から車で5分です^^

では、では。
今回のながったらしい観光地巡り(笑)
少しは参考になりましたでしょうか?
ちなみに黒川温泉を11時に出発し、
帰ってきたのが夕食後で7時なので
ゆっくり観光される場合はちょうどいいんじゃないかと思います^^
黒川に来る前に逆走してもいいかもしれませんね。
その時は少し削って、早目にチェックインした方が黒川温泉も楽しめますよ!
是非是非、興味のあるところは調べて行ってみてくださいませー!!