富くじ三社巡り。

こんにちは。
昨日はお昼からお休みでした。
しかーし、暇だったので
せっかくだから初詣に行きました。←遅い
場所は隣り町にある「小国両神社」です。
ここは何故か鳥居が三つあります。
黒川温泉 旅館壱の井ブログ
あとこの写真の真反対にひとつ。
黒川温泉 旅館壱の井ブログ
境内には川が流れています。
気にはなっていたんですが、謎は深まるばかり・・・。
黒川温泉 旅館壱の井ブログ
入るとすぐにご神木。
しかも三つ子です。
黒川温泉 旅館壱の井ブログ
■解説■
小国郷の総鎮守とされる両神社は高橋宮と火宮の二神を祀るのでこの名が付けられたと言います。
この二神とはどのような神様でしょうか。
阿蘇に伝わる神話ではこの二神は兄弟で、国造神社に祀られる速瓶玉命(はやみかたまのみこと)と雨宮神の子供とされています。
祖父に当たる阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)から小国郷開拓の命を受け小国に来たとされています。
この神社には二神の母に当たる雨宮神も祀られています。
実は雨宮神は小国に住む神様で、手野の速瓶玉命と結婚したとも言われます。
また、次のような話も伝わっています。
仁徳天皇の時代の話です。神社の北東に高橋山という山があり、この前を馬で通りかかると必ず馬がつまずき、みんな怪しい事だと思っていました。
そんなある日、「我はこの山の主なり、我を敬えば万民安全にして、風雨違えず五穀豊穣なり」と言う神の言葉が聞こえたので、祠を立て、お祀りすることにしました。
また、地獄田と言うところがありました。
そこは水はわき出ず、火が燃えていることがあるという場所でした。
時代は下って反正天皇(仁徳天皇の2代後の天皇)の時代、
「我は地獄田の霊であり、高橋大明神と一体の神である。よろしく並べて祀るべし。」と言う神の言葉がありました。
そこで火の神大明神として高橋大明神の隣に祀るようになり、両神社と呼ばれるようになったといのです。
いずれにしても、様々な神話に彩られ、古くから地域の人々から大切に祀られていた神社です。
黒川温泉 旅館壱の井ブログ
手を清めていざお参りに。。。
黒川温泉 旅館壱の井ブログ
黒川温泉 旅館壱の井ブログ
小国の両神社は三社参りの内の一つです。

黒川温泉 旅館壱の井ブログ

■福銭をお貸しする場所■ 
児玉酒店 須永博士作品館 夢屋

1818年、小国両神社は富講御免となり富くじが始まる。
江戸時代、小国両神社の境内では神護寺があり、
年貢や種籾が足りない百姓に賽銭を貸し、その多くが救われた。
商家では、商いの元手に賽銭を混ぜると万倍返しになるという縁起をかついでかりたのが福銭である。
その故事にならい、けやき水源の水神様、小国両神社、鏡ヶ池の恵比寿様の三神にお参りし、お賽銭をあげる。
その方に願いごとが叶うまで福銭をお貸しします。
今も富くじ参りとして行われていますよ^^

“富くじ三社巡り。” への4件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    >ほんわかUsaちゃんさん
    おぉ(゚Д゚)二回も行った事ありますか?
    私は初参拝でして、富くじ参りもしたことないんですよ^_^;
    せっかくなので一度は三社巡りをして金運upをお願いしたい所です。
    次回、機会があったら
    是非、三社巡りもしてみて下さいね!
    それまでに私もブログ更新して情報を仕入れておきます(>_<)ゞ

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >ハレルヤさん
    やっと初詣行けましたよー(*_*;
    みんなで阿蘇神社に行く予定だったのですが、
    雪で予定が狂ってしまって(^^;)
    一人で行ってしまいましたよ。
    なかなか行かない神社でしたが、
    初詣もすんだし、これからもバリバリ頑張るぞー!

  3. SECRET: 0
    PASS:
    寺社巡り♪
    ゆっくりと参道を歩いていると
    古の昔から祭られ祈り続けられてきた
    神社の歴史
    エネルギーを感じる
    古木
    (^∇^)
    神聖な気持ちになりますよね
    本堂までに心を洗い清め
    無心で祈りを捧げる為に
    石段や参道があるのでは?と
    思ったりします。
    遅い初詣でしたが
    今年一年の無病息災は約束されました♪
    元気に行きましょう(o^-')b

ほんわかUsaちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA