こんにちは。
壱の井ブログ担当入田です。
今日は良いお天気ですね。
田んぼが良い感じです。
さて、先日黒川温泉から車で約15分。
産山の扇田と山吹水源に行った時の写真です。(←専務が(笑))
まずは扇田の説明からポチっとな。
それから山吹水源。
綺麗に撮れてますねー。
スマホで撮ったとは思えんくらい綺麗です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
これからだんだんと暑くなってきますし、
水源めぐりなんかも良いですね。
また、池山水源に行こうかな。。。
第4回 『野みちを行く』ウォーキングイベント開催!
こんばんは。
壱の井ブログ担当入田です。
告知が遅くなり毎度申し訳ありません!!
第四回『野みちをゆく』ウォーキング開催です!!
【日時】
平成24年5月27日(日) 10:30より受付開始
【集合場所】
べっちん館(旅館組合事務所ウラ)
【参加費】
大人(中学生以上) 1000円 こども 500円※入浴券・お茶・昼食付き
【イベント内容】
10:30~ べっちん館集合・受付開始
11:00~ ウォーキングスタート
≪今回のルート≫
ひとつやのぼり→すずめ地獄→清流の森→恋人たちの丘→親水公園(昼食会場)
12:30~ 親水公園にて昼食
※今回は地元・南小国の元気もんお母さんの会「ゆたんもん」
手作りのお弁当を、ご用意致します。
小国郷の味をお楽しみ下さい!
13:00~ ミニゲーム「入湯手形飛ばし大会!!」
※前回大好評につき今回も行います!どこに飛ぶかは運しだい??
◆1位 5000円分宿泊補助券 ◆2位 3000円分宿泊補助券 ◆3位 入湯手形&タオル
13:30~ 表彰式
14:00~ 現地にて解散、お疲れさまでした~!
事前にお申込みが必要です!
お問い合わせは黒川温泉旅館組合まで!
TEl:0967-44-0076
※小雨決行ですが、雷や大雨の場合は前日の15時迄に開催の判断を決定致します。
≪ 臨時駐車場のご案内 ≫
旅館組合ふれあい広場パーキングにつきましては、
午前中より大変な混雑が予想されます。
国道442号線沿いに『臨時駐車場』を設けてございますので、
是非ともご利用いただきますよう、お願い申し上げます。
※臨時駐車場の目印は、『コスモ石油・黒玄給油所』です。ちょうど向かい側になります。
五月も後半になると新緑の若葉もしっかりと緑に染まり、
花もたくさん見れるのではないかと思います(-^□^-)
ご興味のある方はぜひぜひ、ご参加をお待ちしております!!
猫の庵。
ツツジ
こんにちは。
壱の井ブログ担当入田です。
今日も良いお天気ですね。
絶好の日向ぼっこびよりです←?
さて、最近の黒川温泉はツツジが満開です。
壱の井の周りのツツジはピンクが多いですネー。
阿蘇山、仙酔峡のミヤマキリシマも
きっと今頃綺麗に咲いていることでしょうね(*^▽^*)
■マメ知識■
「深い山に咲くツツジ」という意味で「ミヤマキリシマ」という意味らしいです。
高山植物で結構珍しいです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
仙酔峡は阿蘇中岳と高岳の北麓に位置し、
流出した溶岩によって出来た渓谷です。
標高は約900mで、眼下には阿蘇カルデラの北側に当たる阿蘇谷と北外輪山が一望できます。
5月上旬~中旬にかけて約5万本のミヤマキリシマが一斉に咲き誇る。
「仙酔峡」の地名由来もこの花の美しさに仙人すら酔ってしまったという伝説にちなんでいるとか。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
阿蘇に住んで5年目に突入な訳ですが、
イマイチ観光名所を回れず・・・・。
今度は九重登山に挑戦したいとは思っているのですが、
なかなか独りでは決心がつきませんね( ̄Д ̄;;
単独の登山は多いと聞きますが、
初心者なので迷子にならないと良いなと淡い期待を持ってます。(笑)
お天気のいい日に、お弁当持って行くとおいしいだろうなぁ。。。